6月最終週から7月にかけて、久しぶりにセブ島へ学校訪問に行ってきました。
前回の記事で書かなかったセブ島で行った学校訪問以外のことを書こうと思います。
まあ、楽しかった思い出を書くだけです。笑
でも今回、語学留学以外でもセブでできればいいなーと思うことがうっすらできたのでそういうことも少し。
アイランドホッピング
東京在住の僕(インドア派)にとっては、最高に気持ちのいい遊びですね。
前回セブに来た時も行きましたが、アイランドホッピングは何回やっても気持ちいいですね!
今回は、元々の友人で語学学校に勤めているみんなと同行してもらってる友人とで行ってきました。計6名。
いつも手配してくれるIさんありがとう。

シンプルに、シュノーケリングとお酒とBBQとナルスアンのコースだったけどそれくらいがちょうど良く楽しめる。
ナルスアンって言うのは、ナルスアン島って言うセブ島でアイランドホッピングと言えばここというくらい鉄板の島です。よくみんながインスタであげてるから、行ったことない人も知ってる人多いかも。
知らない人はナルスアン島でググってみてください。笑
シュノーケリングは、何年ぶりかの水中遊泳でしたので無理のない程度で楽しみました。笑
泳ぎなれてなさ過ぎて、途中一回死ぬかと思ったけど。。
みんな泳ぐのなれててどんどん先行っちゃうから羨ましかったけど、みんなが楽しそうだったので良かったですと言っておきます。でも、僕もちゃんと魚見れたのでOK。
船の上でBBQとお酒も気持ちいいですね。これ、日本でやるといくらかかるんだ、みたいなことをセブ島だとそんなにお金をかけずにできちゃうからみなさんも是非。
ナルスアンには大量の韓国人観光客が。
ここは韓国か!って思うくらいいました。
ナルスアンにはホテルもレストランもあって一泊だけならしてみたいなー。というのも、島自体はめちゃくちゃ狭いので一泊で十分かと。
そんな感じでみんなでダラダラとシュノーケリング・お酒・BBQっていうのが最高に楽しかったと言う思い出。

ただ、帰国後に日焼けがすごいことになったので日焼け止めを忘れずに。
サッカー
カナダにいる時に一緒にサッカーしていたフィリピン人から紹介されて友達になったセブ現地の人に誘われてサッカーに。
僕が参加した曜日はサッカーではなくフットサルの日らしくフットサルを。
ちょっとここはローカル過ぎて留学で行く日本人は行かないだろうなという場所で、少し不安だったのですが普通に学校だったので安心。
その友達(といっても14歳のお子さんがいるので結構年上)は、セブのローカルラジオのDJで彼のチャンネルはそこそこ有名のようで、たまに街でリスナーから話しかけられるみたい。車とか見るとお金もってそうで、ここでもこの国の貧富の差を感じました。息子は来月タイでのバイエルンミュンヘンのユースキャンプに行くとか。そんなお金普通のフィリピン家庭は出せない。。
その学校に着いてフットサルをするんですが、相手はその学校の中学生チーム(友人の息子もいる)らしく、こちらはその保護者とかコーチとかのチーム。
初めはなめてやってたのですが、中学生が思ったよりうまくて驚いた。
こちらの大人がチンチンにやられとる。笑
大人チームも昔現役でやってたんだろうなーって人ばかりなのですごくへたではないのに。

普通にこの子等うまいなーと思って同じチームの人と話してたら、このチームは州で1番になるような強豪チームらしい。
正直、フィリピンの中学生がここまでサッカーうまいとは思わなかった。やっぱりサッカーできる環境とか指導者の差とかで、大人になるにつれて他の国と差が出るんだろうな。この子等が普通に日本でサッカーやれば日本人選手と変わらない実力が付くんだろうなと感じた。もったいないな。
この学校はイタリア人の牧師の影響でサッカーが盛んになった学校らしい。バスケが盛んなフィリピンでは珍しい。
あっ、フィリピンはキリストが多いから学校ごとに牧師がいます。
この国のプロサッカーについても少し話した。2017年に新しいリーグができたらしい。前にもリーグがあったんだけどうまくいかずまた違うリーグが。
セブにはグローバルセブFCというプロチームがあります。
実はアジアの大会に出るくらいフィリピンでは強いチームです。
が、今いろいろあって(たぶん資金面だろう。。)ホームゲームもろくにできずマニラの方で試合をせざるおえなかったり、最悪試合ができなかったりすることもあるみたいです。
どこか日本の企業でお金出してくれないかな?笑
分野によってはセブは良いマーケットかもよ。笑
次回セブに行く時に、クラブの人と会えるようになったので色々探ってみようかな。
ご飯
フィリピンの食事は基本的にそんなにおいしくないと言われてます。
でも、僕は何でもおいしく頂ける人なのでそんなにまずいと思う物は今回はなかったです。(前回はありました。笑)
ジョリビーの油の匂いも途中からなれてきましたし。
知らない人の為に、、
フィリピンにはジョリビーという国民食というかファーストフード店があります。ちなみにフィリピンではマクドナルドはジョリビーに勝ててません。笑
フィリピンの料理は基本的に肉とご飯なのでそんなにまずくなりようもないんですよね。
しかもそれに飽きたら、日本食料理屋も韓国料理屋もあるので食には困んないです。
そうそう、前から行きたかったドラム缶焼肉の「粋」にも今回は行けました。すごくおいしいんですが、なんせ外にあるので食べながら汗だくだくです。でも本当においしかったー。
本当はHouse of Lechonっていうとこ好きで、また行こうと思ったんですが行けなくてそれだけが心残り。次回は必ず。
まあでも、今回は船の上での普通のBBQが一番おいしかったかな。雰囲気がそうさせてるとは思うけど。笑
総括
久しぶりの海外だったので、かなりリフレッスできました。
平日はびっしり学校訪問で疲れるけど、そのあとのビールとか土日にこうやって友達と遊べたりして楽しかった。サッカーもできたし!
普段東京で仕事しててなんか足りないなーと思ってたけど、海外来るといろいろすっきりしたりいろんなアイデア出たりして、やっぱり定期的に海外出ないとダメだなと感じました。
そもそも、僕がちゃんと起業・独立する考えになったのはカナダでの生活がたくさん影響を与えてくれたからだし。。。
まあ、今回の総括としては、みんなも留学して英語の勉強だけではなくいろいろ経験してみてね♡ってことかな。笑
最後軽くなって申し訳ない。。

コメントを残す